現代社会は将に激動の渦中にあります。
1868年のセルロイド発明以来、社会とともに育ったプラスチックを扱うメーカー故に、今後も社会との共存を目指し、未来へ大いなる飛躍の可能性を追求して参ります。
現在セコングループは、主力となるセコン三木工場でのシーティング(板成形)と、奈良工場での熱成形(真空成形)の一貫生産ラインを有し、常に顧客のニーズにお応えできる企業グループであり続けたいと願っています。
そして、その原動力こそが、人・社会・世界とリンクしていこうとする意志であると考えています。
代表取締役社長 水野 博之(Hiroyuki Mizuno)
| 社名 | 株式会社 セコン製作所 |
|---|---|
| 本社所在地 | 大阪府大阪市西区西本町1丁目8-14(SEKONビル2F) |
| 事業内容 |
1.プラスチック製品の製造及び販売 2.不動産の賃貸及び管理運営業務 3.自然エネルギー等による発電事業及びその管理運営・売電業務 |
| 設立 | 昭和42年12月1日 |
| 資本金 | 70百万円 |
| 従業員 | 65名 |
| 年商 | 3,000百万円(単体) |
| 役員 |
代表取締役社長 水野 博之 取締役 片岡 成浩(事業本部長・三木工場長兼任) 取締役 中西 技 上席執行役員 藤田 孝允(営業部長・技術部長兼任) |
| 関連会社 |
株式会社 セコンホールディングス |
| グループ年商 | 3,100百万円(グループ全体) |
| 事業所拠点 | 本社/大阪府大阪市西区 事業所/兵庫県三木市・奈良県奈良市 |
| 主要取引先 |
(納入先) 植木プラスチック株式会社 サンリット工業株式会社 RP東プラ株式会社 シモダL&C株式会社 下田工業茨木株式会社 ほか
(原材料メーカー) テクノUMG株式会社 帝人株式会社 東洋スチレン株式会社 PSジャパン株式会社 ほか
(商社) 丸紅プラックス株式会社 株式会社島田商会 長瀬産業株式会社 昭和興産株式会社 ほか |
| 取引銀行 | 株式会社 りそな銀行/株式会社 京都銀行 |
| 設備 | 最大寸法 | 最小寸法 | 深さ |
|---|---|---|---|
| 真空成形機(単発成形機[真空]) | 1,040×1,200 | 200×200 | 500 |
| 真空成形機(単発成形機[真空・圧空]) | 1,040×2,050 | 200×200 | 600 |
| 真空成形機(単発成形機[真空]) | 1,400×2,200 | 350×350 | 600 |
| 設備 | テーブル寸法 | Z軸 | 刃物交換 |
|---|---|---|---|
| NCトリミングマシン | 1,600×2,500 | 450 | 手動 |
| 1,200×2,000 | 650 | 自動 | |
| 1,200×1,600 | 450 | 手動 | |
| 1,600×2,600 | 830 | 自動 |
| その他の設備 |
|---|
| 油圧プレス、油圧トムソン機、パワープレス、面取機 |
| 昭和42年 | 布施工場・平塚工場を同時に設立。また資本金を500万円に増資。 |
|---|---|
| 昭和43年 | 資本金を1,000万円に増資 |
| 昭和51年 | 平塚工場にシート製造装置を設置。シーティングから成形までの一貫生産体制を開始する |
| 昭和52年 | 布施工場を奈良市(現在地)に移転 |
| 昭和57年 | 創立者 水野弘一の死去に伴い、代表取締役社長に水野孝亮就任 |
| 昭和59年 | ドイツ(旧西独)より真空成形機を導入。また資本金を2,000万円に増資 |
| 昭和61年 |
平塚工場にロータリー成形機を導入 またシート製造装置を更新 |
| 昭和62年 |
奈良工場に真空・圧空成形機を導入 |
| 昭和63年 | 兵庫県三木市に三木工場を新設。同時に多層シート製造装置を設置する |
|
平成 元年 |
奈良工場にNCトリミングマシンを導入 |
|
平成 3年 |
三木工場にシート製造装置を増設 |
|
平成 4年 |
平塚工場に真空圧空成形機を増設 12月/設立25周年に伴うCI計画を導入し、山田プラスチック株式会社から株式会社セコン製作所に社名変更 同時に企業理念の再構築と同時にロゴ・マークの変更も行う |
|
平成 10年 |
資本金を7,000万円に増資 |
|
平成 12年 |
三木工場・奈良工場を株式会社セコン三木へ、平塚工場を株式会社セコン平塚に子会社として法人化 |
|
平成15年 1月 |
三木工場 ISO9001: 2000 認証取得 |
| 平成17年 |
水野孝亮の死去に伴い、水野満里子が事業承継 |
| 平成23年 | 株式会社セコン平塚を閉鎖しグループを3社体制に移行 |
|
平成25年 7月 |
(持株会社)株式会社セコンHDを設立 |
|
平成25年 11月 |
株式会社セコン製作所 代表取締役社長に水野博之就任 |
|
平成26年 9月 |
業務拡張に伴い本社を大阪市西区西本町へ移転 |
|
平成26年 12月 |
株式会社セコン製作所が株式会社セコン三木を吸収合併 |
|
平成27年 3月 |
三木工場に新社屋竣工、シート製造装置を増設 |
|
平成30年 7月 |
三木工場 ISO9001: 2015 移行取得 |
|
令和2年1月 |
奈良工場 真空成形機を更新(カーボン・ヒーター搭載機) |
|
令和4年4月 |
SDGs宣言を策定 |
|
令和7年3月 |
奈良工場 NCトリミング機を増設(真空成形機3機 NC機4機体制となる) |
| 成形加工品 |
冷蔵庫内装部品 医療機器外装部品 |
|---|---|
| シーティング (プラーノ・シート) |
PLANO・ABSシート PLANO・PC/ABSシート |
現在掲載内容準備中です。